2024年7月 金沢市福久町にてリニューアルOPEN
- SYMPTOMS -

目のかゆみ

診療時間
09:00~12:00 /
14:00~17:00 / / /

コンタクトレンズ注文はこちら

WEBで順番予約

SYMPTOMS

目のかゆみ

~季節や生活習慣によって変わる“かゆみ”の正体とは?~ 「目がかゆい」「ついこすってしまう」「朝起きると目ヤニが出ている」… そんな症状はありませんか? 目のかゆみは一時的な不快感だけでなく、放っておくと症状が悪化し、日常生活に支障をきたすこともあります。 ここでは、目のかゆみの主な原因とその対処法についてご紹介します。

👁️目のかゆみでお困りの方へ

~アレルギーやまぶたの炎症が原因かもしれません~

「目がかゆくてこすってしまう」「まぶたが赤くはれてきた」

そんな症状に悩まされていませんか?

目のかゆみは日常的によくある症状ですが、原因となる病気によって、治療法は大きく異なります。

この記事では、眼科でよく見られる「目のかゆみ」を引き起こす主な疾患についてわかりやすく解説します。


🦠 1. アレルギー性結膜炎(花粉症・ハウスダストなど)

目のかゆみの最も一般的な原因のひとつです。

スギやヒノキなどの花粉や、ハウスダスト・ダニ・動物の毛などに対するアレルギー反応が、結膜(白目とまぶたの裏の粘膜)に炎症を起こします。

主な症状:

  • 強いかゆみ(両目に起こることが多い)

  • 結膜の充血

  • 涙や目ヤニ(サラッとした透明なことが多い)

  • まぶたの腫れ、異物感

  • くしゃみや鼻水を伴うことも

治療:

  • 抗アレルギー点眼薬(初期から使用することで効果的)

  • ステロイド点眼薬(症状が強い場合)

  • 内服薬や生活指導(環境中のアレルゲンを減らす)


🌸 2. 春季カタル(しゅんきかたる)

小児〜若年男性に多く見られる重症のアレルギー性結膜炎の一種です。特に春〜夏にかけて悪化しやすいのが特徴です。

主な症状:

  • 強いかゆみ

  • 眼球を覆うような粘り気のある目ヤニ

  • 上まぶたの裏に大きなブツブツ(乳頭増殖)

  • まぶたの腫れ、光をまぶしく感じる

  • 長引くと角膜(黒目)に障害を起こすことも

治療:

  • 抗アレルギー点眼

  • ステロイド点眼(重症例では必須)

  • 免疫抑制薬の点眼(タクロリムスなど)

  • 長期的な経過観察と症状コントロールが重要です

🔍 春季カタルは適切な治療を行わないと視力に影響することもあるため、早期に専門医の診察を受けることが大切です。


👁 3. 眼瞼炎(がんけんえん)

まぶたのふち(眼瞼)に炎症が起こる疾患で、**まつ毛の生え際や皮脂腺(マイボーム腺)**にトラブルがあることが多いです。

主な症状:

  • まぶたのかゆみ・ヒリヒリ感

  • まぶたのふちの赤みやかさつき

  • まつ毛の根元にフケのような汚れ

  • 目が重い、まばたきで違和感

  • 繰り返すものもらい(麦粒腫)

原因:

  • マイボーム腺機能不全(MGD)

  • 皮脂や細菌による慢性的な炎症

  • アトピー性皮膚炎の合併

治療・対処法:

  • まぶたの清潔ケア(リッドハイジーン)

  • 温罨法(蒸しタオルなど)でのマイボーム腺の詰まり改善

  • 抗菌薬やステロイドの外用

  • ドライアイ・MGD治療(IPLなど)を併用することもあります


❗目のかゆみは“こすらない”が鉄則!

目がかゆいときにこすると、結膜や角膜が傷つき、症状が悪化することがあります。

とくに子どもでは強くこすることで、角膜混濁や乱視の原因になることも。

🟦 かゆみが強い場合は…

  • 冷たいタオルで目元を冷やす

  • 人工涙液でアレルゲンを洗い流す

  • 点眼薬で症状を抑える

    など、眼科的な対処が安全です。


🔚まとめ

目のかゆみは、花粉やアレルギー、まぶたの炎症が原因で起こることが多く、自己判断での対応ではかえって悪化してしまうこともあります。

  • かゆみが続いている

  • 目をこすってしまう

  • 子どもが目を気にしている

などの症状があれば、早めの眼科受診をおすすめします。

👁️目のかゆみを我慢せず、まずはご相談ください。

症状別のお悩み相談

SYMPTOMS

気になる症状から原因や治療方法をご確認いただけます

アクセス

ACCESS

〒920-3122 石川県金沢市福久町ヲ 90-1