
ドクター紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
院長経歴
2012年 | University of Southampton, School of medicine, Clinical fellowship |
---|---|
2013年 | 金沢大学医学部医学科 卒業 |
2015年 | 金沢大学附属病院 眼科 |
2016年 | University of Washington, Department of Ophthalmology, Visiting Scholar/Scientist |
2018年 | 石川県立中央病院 眼科 |
2019年 | 金沢大学附属病院 眼科 |
2020年 | 金沢大学大学院 医学博士号取得 |
2023年 | 金沢大学附属病院 眼科 特任助教 |
顧問
土屋美津保からのご挨拶
眼に関して(眼以外についても)話しやすい、相談しやすい、診療を目指しています。目の病気についてその時のみならず、ずっと見ることができるように考え、治療をしています。コンタクトレンズについても、お一人、お一人の生活スタイルを考え、目に合ったいいものを選び、処方しています。
皆様の「目の健康」を守るため、スタッフ一同全力を挙げて取り組んでいます。
目に関すること、何でもご相談ください。
医師
塩谷聡美先生からのご挨拶
この度2025年5月よりかなざわ土屋眼科で診療を担当することになりました塩谷聡美(しおやさとみ)と申します。
石川県能登出身で金沢大学医学類を卒業後、金沢大学附属病院、福井県済生会病院、公立能登総合病院で眼科診療に従事してまいりました。
中でも、長く勤務した公立能登総合病院では地域の中核病院として近隣のクリニックからの紹介を受けながら、多岐にわたる眼科疾患の診療に携わる貴重な経験を積むことができました。
これまでの経験を活かし、診察室では患者様のお話を丁寧にうかがい、それぞれの状況やお気持ちに寄り添いながら、最適な治療をわかりやすくご提案できるよう心がけております。
かなざわ土屋眼科ならではのアットホームな環境で、気軽に安心してお困りごとを聞かせていただければと思います。
まだまだ学ぶことも多い毎日ですが、誠実に、丁寧に対応させていただきます。地域の皆さまのお力になれれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
担当医師紹介
- 塩谷聡美
- 横川由起子
- 三輪さおり
- 森奈津子
診療案内
当院の主な診療内容をご紹介しております
-
一般眼科
目のかすみ・充血・ものもらいなど、 どのようなお悩みもご相談ください。
-
日帰り白内障手術
手術時間5分〜10分、術後しばらくの安静でお帰り頂けます。
-
日帰り硝子体手術
最新機器を用い、眼の中の出血や濁りを硝子体と共に取り除きます。
-
緑内障治療
緑内障は我が国においては中途失明の原因としては第1位となっています。2000年頃に岐阜県多治見市で行われた大規模な疫学研究の結果では、緑内障の有病率は40歳以上の男女で約5 %でした。つまり、40歳以上の成人では20人に1人が緑内障であり、身近な疾患であることがわかります。
-
コンタクトレンズ
患者様ご自身の目にあった最適なコンタクトレンズのご提供
-
オルソケラトロジー治療
夜間に装着するコンタクトレンズによって近視視力が矯正される治療です。


症状別のお悩み相談
気になる症状から原因や治療方法をご確認いただけます
