
コラム
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
コラム
疾患説明などに関するコラムです。
-
2025.05.11
調節緊張ってどういうこと?
-
2025.04.26
金沢市緑内障検診が5月1日より始まります
-
2025.04.18
中心性漿液性網脈絡膜症(CSC)とは?
-
2025.03.30
近視の進行予防に関して
-
2025.03.21
霰粒腫の治療について
-
2025.02.23
2025年花粉症の季節が近づいてきました
-
2025.02.10
黄斑上膜 いつ手術する?
-
2025.01.21
白内障手術の眼内レンズの度数決定はどうするの?
-
2024.12.08
白内障手術をしたのによく見えない?その原因は?
-
2024.11.10
当院における白内障手術をおすすめするタイミング
-
2024.10.29
狭隅角・浅前房について
診療案内
当院の主な診療内容をご紹介しております
-
一般眼科
目のかすみ・充血・ものもらいなど、 どのようなお悩みもご相談ください。
-
日帰り白内障手術
手術時間5分〜10分、術後しばらくの安静でお帰り頂けます。
-
日帰り硝子体手術
最新機器を用い、眼の中の出血や濁りを硝子体と共に取り除きます。
-
緑内障治療
緑内障は我が国においては中途失明の原因としては第1位となっています。2000年頃に岐阜県多治見市で行われた大規模な疫学研究の結果では、緑内障の有病率は40歳以上の男女で約5 %でした。つまり、40歳以上の成人では20人に1人が緑内障であり、身近な疾患であることがわかります。
-
コンタクトレンズ
患者様ご自身の目にあった最適なコンタクトレンズのご提供
-
オルソケラトロジー治療
夜間に装着するコンタクトレンズによって近視視力が矯正される治療です。


症状別のお悩み相談
気になる症状から原因や治療方法をご確認いただけます
